朝日新聞メディアプロダクション

仕事紹介

朝日新聞メディアプロダクションの若手社員の日常をご紹介します。

企画編集部

齊藤 梨佳

齊藤 梨佳

仕事の内容

朝日新聞夕刊に掲載している「建モノがたり」「私のイチオシコレクション」「グッとグルメ」「私の描くグッとムービー」などの取材、執筆をしています。コンサートや演劇を読者に紹介しご招待するプレゼント欄も担当していて、公演を催す企業や団体に招待券の提供をお願いする営業の仕事もしています。会いたい人に取材をオファーすることもできるので、学生のころから憧れていた文化人、芸能人とお話しする機会もあり、「昔の自分に教えてあげたい!」と思うような、かけがえのない経験ができます。読者から反響が届くこともあり、そのときは自分の文章が人の心に響いた喜びを感じられます。

私のオフ

休日は友人とランチをしたり、カフェでお茶をしたりしながら何げない話に花を咲かせています。人の話を聞く仕事ですが、プライベートでは話を聞いてもらっていることの方が多いです。素敵な場所でおいしいものを食べながら過ごすと、自然と会話も弾みます。1人で出かけるときは洋服を見たり、誰かへのプレゼントを選びに行っていたりすることが多いです。テレビが大好きなので、予定がない日は平日にとりためていたドラマやバラエティーを見るのが至福の時間です。

校閲事業部

若井田 義高

仕事の内容

一文一文「読む」、一字一字「見る」、一つ一つ「調べる」。どんな媒体の仕事でも時間の許す限り、様々な観点から点検を重ねます。例えば「値上げ」「値下げ」といった表現は一字違えば命取り。前後の文脈、客観的なデータを慎重に確かめます。
新たなビジネス用語も、平安貴族の漢文日記も、点検する記事を通して古今東西の事象に食らいつくイメージ。情報の質を支えているという実感が、日々の仕事の原動力です。

私のオフ

「少し言いすぎてしまったかも」。昨夜は強く叱ってしまったけれど、翌朝の食卓で「昨日はごめん」と話して丸く収めたい。そんなとき頭に浮かんだのは、以前校閲したあのレシピ。好物の豚肉は少し大きめにして、卵とご飯、他の具材とともにフライパンで炒めます。
できあがったチャーハンは、目の前ですぐに消えていきました。子どもの正直な舌に救われる瞬間。「じゃあ公園に行こう」。ごめんは無くても、いつもの週末が無事に幕を開けたのでした。

本紙編集部

渡辺 香

仕事の内容

教育や文化、くらし、オピニオン面など、特集ページの見出しとレイアウトを担当しています。生活に身近な情報から政治経済の旬の話題まで、扱う記事は多岐にわたります。日々勉強しながら記事に向き合う中で大切にしているのは、自分が「一番最初の読者」という感覚です。初めて紙面で情報を知る読者、社会課題の当事者として紙面に接する読者、様々な立場の読者のみなさんに、分かりやすく心に留めていただけるような紙面作りを心がけています。

私のオフ

産休・育休を経て、現在は週に数日、在宅勤務を織り交ぜて働いています。小さな子どもの子育て中ということもあり、家にいる時間も常にオンです。とはいえ、フル出社していた頃に比べて時間の調整がしやすく、気持ちにゆとりも生まれました。家族で外食をしたり、友人や同僚と飲みに行ったりするのが、リフレッシュできる贅沢なオフタイムです。

地域面編集部

高井良 理彦

仕事の内容

地域の喜怒哀楽を日々発信しています。記者が送ってくる記事や写真を編集して地域面を作っています。県民の生活に影響する記事が多々あるので、読者や当事者に寄り添った見出しになっているか、読みやすいレイアウトか、などを意識して制作しています。読者からの声が紙面作りの原動力です。

私のオフ

シフト勤務なので、入社当初は対応できるか多少不安でした。勤務してみると、平日にも休むことができるので柔軟に動けます。5日連続勤務にならず、間に休日が入るので、心身のリフレッシュに最適な働き方だと感じています。オフの日は、映画を見たり、自分磨きにいそしんだりしてます。

ビジュアル事業部デザインチーム

鈴木 愛未

仕事の内容

入社6年目。美大在学時にインターンから入ったデザイン事務所では、展覧会のポスターや商品パッケージなどの制作に携わっていました。転職を考えたとき、情報を整理して伝わりやすくするニュースグラフィックに興味を引かれてAプロへ。現在は、朝日新聞の地域面に載るグラフや地図を作ったり、コンサートなどの新聞広告や書籍をデザインしたりしています。心がけているのは、速く・分かりやすく・正確に。リモートワークが導入されているので、自宅で仕事をする日も多くあります。

私のオフ

企画事業部が関わる展示のポスターが社内に貼られているので、気になるものはチェックして美術館に行きます。ジャンルはいろいろですが、これはなにかに応用できるかな?という視点でつい見てしまいます。展覧会のグッズやチラシはデザインが素敵なものが多く、気に入ったものはストックしています。デパ地下を巡ることも多いです。おしゃれなパッケージを眺めるだけで楽しいのですが、かわいすぎて買ってしまうこともよくあります。家でゆったり読書などをして過ごすのも好きです。

広告制作部

飯島 めぐみ

仕事の内容

朝日新聞の地域面に掲載される広告を広告会社から提示される割付に従いDTPソフトでレイアウトする仕事や1面に掲載される小枠の書籍広告を原稿に従って作成する仕事などをしています。パソコンに向かいコツコツ仕事をする作業に思われがちですが、広告会社とのやり取りや、次の工程の作業担当者との連携を取りながら進めていきますので周りとのコミュニケーションをとることも必要です。

自分が作成したものが実際の紙面に掲載されているのを見るとやりがいを感じます。

私のオフ

子供が野球チームに所属しているので、週末は練習の見守りや試合の応援に行くことが多いです。また数年前からキャンプにハマっているので、GWや夏休みなど長期の休みは家族で郊外のキャンプ場など、自然の中で過ごしてリフレッシュしています。

PAGE TOP